飄香/中国茶 それはお茶の原点です
トップページへ
メニュー
新着情報
ごあいさつ
店舗案内
ショッピング
コース説明
おいしいお茶の入れ方
おすすめのブレンド
お問い合せ
Q&A
おいしいお茶の入れ方
 
| おいしいおちゃの淹れ方 | 茶葉の特徴とおいしいいれ方 | 急須(茶壺)を使っていれる(工夫式) | 蓋碗を使っていれる| 冷たいお茶をいれる |  

急須(茶壷)を使っていれる(工夫式)
中国の茶壷は日本の急須より保温性のある素材で出来ているので、高い温度でいれるお茶に適しています。簡単な流れは以下の通りです。
茶壷(急須)茶杯(湯飲み)をあらかじめ温めます
茶葉を適量茶壷に入れお湯を注ぎます
蓋をして茶壷の上から熱湯をかけます
(渋みが出過ぎるのを防ぐために最初のお湯をすぐに捨てる方法もあります)
お茶の種類に応じ、最適な時間蒸らしてから茶壷(急須)の中のお湯を茶海に移します
茶海から、茶杯につぎます。まず縦長の聞香杯にいれ、次に平たい飲用杯に入れ替えてから、聞香杯に残った香りを楽しみながら飲用杯のお茶をいただきます
※閲覧にはAdobe Reader®(旧称Adobe Acrobat Reader®)が必要です。
必要な方はこちらからもしくはページ下部よりダウンロードしてご覧下さい。
写真つきでさらに詳しくご覧になりたい方はこちら

蓋碗を使っていれる

蓋のついた茶碗のことを蓋碗といいます。大きさは日本の湯飲みと同じ位のものから倍ほどの容積をもつものまで様々なものがあります。茶壷の代わりに使ったりと、用途多彩な茶器です。
簡単な流れは以下の通りです。

すべての道具に熱湯をかけて温めます
茶葉を蓋碗にいれ、お湯を注ぎます。(お湯を入れた上から茶葉を落としたほうが良い場合もあります。)
泡が出る場合は蓋を使って泡を切ります。終わったら蓋についた泡をお湯で洗い流し、蓋をして蒸らします。
飲み頃に蒸れたら蓋を少しずらし茶葉が流れ出さないよう茶海に移しいれます。(茶海に移さず蓋碗のまま蓋をずらしていただいても結構です。)
最後に茶海から、茶杯につぎます。まず縦長の聞香杯にいれ、次に平たい飲用杯に入れ替えてから、聞香杯に残った香りを楽しみながら飲用杯のお茶をいただきます
※閲覧にはAdobe Reader®(旧称Adobe Acrobat Reader®)が必要です。
必要な方はこちらからもしくはページ下部よりダウンロードしてご覧下さい。
写真つきでさらに詳しくご覧になりたい方はこちら

GetAdobeReaderAdobe Reader®(旧称Adobe Acrobat Reader®)はこちらから無償でダウンロードいただけます。
前のページへ 次のページへ

▲このページのTOPへ